![](https://fuwa-log.com/wp-content/uploads/2024/08/白 手書き風 ポップ 黒板 講座 YouTube サムネイル-300x169.jpg)
![](https://fuwa-log.com/wp-content/uploads/2024/04/アンケートモニターサイト-おすすめ6選!-1-300x169.jpg)
絶対オススメ!
無料で勉強できるサイトの紹介だよ。
新しいことを学ぶにはスクールに通学して、高いお金がかかるイメージがありませんか?
でも、今はスマホやパソコンがあれば、家で好きな時に勉強できるサービスがあります。
しかも、タダで学べるものも!
では、どんな無料で学習できるサイトがあるのか、一緒に見ていきましょう。
この記事では無料だけど「高品質」なものしか紹介していません!
※少しずつ更新していく予定です。
これは本当にすごいです。。
簿記の対策講座って普通は有料なんですが、「CPAラーニング」は簿記3級、2級、1級の動画講義が完全無料で視聴できます。
しかも、テキストや問題集のpdfデータを無料配布し、ネットで模擬試験まで受けられます。
「CPAラーニング」だけで【講義→問題演習→模擬試験】という資格試験に必要な対策が完全にできてしまうのです。
実際に私も確定申告に役立つかと思い、CPAラーニングで初めて簿記を勉強しました。
他の教材を一切使わずに簿記3級に合格できました。(学習時間は40時間程)
登川先生の動画講義が初学者にもとてもわかりやすくて、模擬試験まで受けられたのは本当に助かりました。
教材費0で資格試験に挑めるなんて、驚きです。。
また、簿記だけでなく「経理」、「会計」、「M&A」、「人事」等、ビジネスに役立つ1,000本の動画を視聴できます。
「インボイス制度について」や、会計ソフト「freee会計」や「弥生会計」の講義もあるのでフリーランスにもオススメです。
「CPAラーニング」のSNS評判を少し紹介
簿記2級のために何冊か本買ったけど、cpaラーニング(無料)見てネット模試数回解くだけで1ヶ月かからず受かった。
— ただもの (@tadamono_career) August 20, 2024
あれなんで全部無料なんだよ
CPAラーニングほんとありがたい。こんなの無料なのすごすぎるな
— かぶ@会計士補 (@kabu_nmn) April 14, 2024
個人的に経理バーチャルOJTおすすめです😇
WEB制作はデザインとコーディングを分けて紹介します。
「chot.design」では無料でWebデザインやUI/UXデザインが学べるサイトです。
このサイトも「本当に無料でいいの?」って思う品質の高さです。。
現役のクリエイターが監修しているので実務のノウハウが詰まっていて、初学者だけでなく既にデザインの仕事をしている人も参考になると思います。
カリキュラムはかなりボリューミーで、「デザインの考え方」から「ツールの使い方」、「詳しい制作の過程」が学べます。
「CPAラーニング」のSNS評判を少し紹介
デザイン領域で仕事している方数名からオススメしてもらったこのサイトを見始めたのですがめちゃくちゃ良い。デザインの基礎、フォトショ、イラレ、XD、Figma、STUDIO、WordPress、Webディレクター基礎、UI/UXなどコンテンツが充実しすぎ。そして何より全部無料なのが神。https://t.co/4RBXETx0gz
— Yutaro Shimoda | PdM (@shimotaroo) May 18, 2023
「CRI BOOT CAMP」は知る人ぞ知る、コーディングが実践的に学べる神サイトです。
コーディングが学べるサイトは色々あるのですが、このサイトを一番オススメします。
では「CRI BOOT CAMP」がどんな学習サイトなのかというと、実際にサイトを作りながら学ぶことができます。
コードだけ学んでも「実際にはどう使うの?」ということがあると思いますが、このサイトは実務で使えるレベルまで身につけることができます。
全くの未経験で始めて「入門」と「基礎」まで学ぶだけでも、デザインカンプからコーディングができるくらいになると思います。
その先のコースでは「WordPressの構築」や、「バックエンド」などさらにハイレベルなところも学べます。
「オープンイノベーション大学」は起業やフリーランスを目指す人が必要なスキルを学ぶことができます。
学び放題のコースは動画で自分の都合の良いときに学べ、1dayセミナーや合宿では人脈やビジネスパートナーを見つけることができるかもしれません。
こちらも有益すぎて無料なのが信じられません!
以上のように豊富な「学び放題コンテンツ」があります。
LINE友だち登録をして、好きなときに動画で学ぶことができます。
無料でセミナーや合宿もあるので、本気でビジネスを学びたい方は是非!
Shchooは生放送の動画授業で学べます。生放送なので講師にチャットで質問ができるのが嬉しいポイントです。
ジャンルが幅広いので学び意識が高い方はサイトを覗いてみるとおもしろいと思います。
以上は例ですが、他にも様々なジャンルの講義があります。
schooは多くの社会人に役立つ学びサイトでしょう。
いかがでしたか?
この記事では無料で学べる高品質なサイトを紹介しました。
まだまだ紹介したいサイトがあるので、随時更新していく予定です!